こんばんは!

 ラグビーが…アツいですね……
にわかっぷりが甚だしいですが、毎日少しずつラグビールールを勉強してます。
 

さてさて、本当は前回に引き続き猫の便秘について書こうと思っていたんですが…
実は私先週台湾に行ってきたんですよ!!!


その旅行が最&高 だったので先に紹介させてくださいな。
(また次回行く時のための備忘録でもあります) 

さて、今回は高校の同級生(台湾プロ)のKちゃんと向かいます。
日程は、羽田AM5:50発、台湾で1泊した後台湾をPM8:40に出発する超弾丸旅行。

場所は台北のみ、内容も食事&マッサージのみに絞りました!


初の台湾…ドキドキ……


B8FF8DF7-57A7-413C-B022-83EEA9721C0B

早朝3時からチェックインなので、お仕事終わったらソッコー出発です。
帰りの飛行機の時間は電車がないので、やむなく車移動です🚗

23時に羽田に到着!
まずは仮眠をとるためにウロウロ…

とそこに見つけた伊藤園カフェ!
これから死ぬほど食べるってのに、抹茶パフェ食べちゃいました。

EC056CB7-78C2-4E38-A068-5EFFDB9A7272

あまい!うまい!
友達はお茶漬けをすすってました。
(こんなことをしてる間に、寝やすい場所が埋まってしまいましたが)

無事チェックインを済ませて、いざ搭乗!

最近は出国手続きも入国手続きもスムーズなんですね。ほとんど自動化してました。
『サイツシーイング!(観光)』
って言う気まんまんだったんですが…(中川家のネタ参照)


さて、なにはともあれ……

\!!!到着です!!!/

AEEF4D5C-EA07-4B3B-AFAD-04366BD62BA0

さて、入国審査も無事終えて、いよいよ台北へ繰り出します!
なんせ15店まわる予定ですからね!スケジュールはぎゅうぎゅうです!



1.鼎元豆漿(ディンユエンドウジャン)

まずは朝ごはん。
鼎元豆漿(ディンユエンドウジャン)へ。
ここは『中正記念堂』駅からタクシーで向かいました。

639482C7-6790-4ACE-8A8D-A10A250F672C

ここはお豆腐のスープが有名なお店。
サクサクの揚げパンを一緒に注文して、浸しながら頂くのがおいしい食べ方だそうです。
(メニューに日本語の説明もちゃんとあるので、分かりやすいです。)

00592843-AB16-4458-9D3B-AF49AC84ABCE

なんだろう…やさしい
豆乳とお豆腐の間のようなスープで、ほんのりしょっぱくて、日本では食べたことのないお味です。
朝ごはんにはちょうどいいお味でした。

23720EC8-FF76-43FF-B02C-BEF7459352D3

ここで我慢できずに1発目の小籠包を投下!
朝なのに…
でもおいしい…

あと写真には写ってないんですが、ニラ饅頭が私的には最高でした。味はシンプルなのに不思議!

ここは千切り生姜が取り放題なのも嬉しい。
ただ狭いので、先に席を確保するのが必須です。


2.日日装茶
ここは予定には入れてなかったのですが…
言わずもがな、タピオカのお店です。
次のお店に向かってぶらぶら歩いていたら目に止まってしまい、あまりに美味しそうでつい…

B2165159-29D8-4603-ACDE-95EB8F72ADF5

見てこのメニュー表!
可愛いし美味しそう!
ここも親切に日本語説明もついてます。

D83C2540-76DB-4B60-A3F1-641DC2E9524F

いざ注文!
よく分からないので、一番人気のミルクティーにしました。

4D127A3A-3FF4-433A-A0EF-52EB6324C299

でか!!!!!

まさかこんなに巨大なタピオカミルクティーが出てくるとは…台湾おそるべし…
でもでも!!!期待通り、めっちゃくちゃ美味しかったです!タピオカもミルクティーも!

タピオカって本当はこんなにもちもちなのね…
タピオカに並ぶなんて…と思って有名どころのタピオカを飲んだことがなかった私には衝撃でした。
台湾では並ばなくていいってのも最高ですねハイレベルのお店がゾロゾロ並んでます

しかしこのデカさ…
本当はこの2日で最低3杯は飲んでやろうなんて目論んでた私は甘かったです。
このタピオカはこの後お昼すぎまで共に歩みました。

でもほんと美味しかったです!感動!!



3.金峰魯肉飯

間食?昼食?
なんせ食べ続けてたもので…時間的にはお昼どき。

62284EAE-C145-4F1B-9A24-4B0D199ED701

ここは魯肉飯(ルーローハン)のお店。
日本ではあまり知られていないですが、台湾ではメジャーな食事の魯肉飯。
あちこちにお店があります。

ここは大通りに面した大きなお店で、めちゃくちゃに活気があって常に行列。
私たちが日本人と分かるやいないや、声が超絶デカい台湾人の店員のお姉さんに
『こちらこそよろしくおねがいします!!』
と言わながら案内され…促されるままに席へ。
(ちなみに私たちは何も言ってません。多分誰かに教わったのでしょう 笑)

看板メニューの魯肉飯と、多分牛肉スープだと思われるものを注文!
即運ばれてくるので、ノーストレスです。
さて、いざ実食!

2FD4C58A-1A09-4EB9-919D-90CC87551FD1

うめぇーーーー!!!
つゆだくで味浸み浸みのお肉が乗ってて、美味でございます
相棒曰く、ここはさっぱりしたお味とのこと。
謎のスープも美味しかったです

ここは台湾人がお昼に食べにくる定番のお店らしく、次から次へとお客さんの入れ替わります。
基本的に台湾で込み合うお店は相席なので、私たちは台湾のお2人と一緒のテーブルでした。

私たちが食べながらキャッキャしてると、向かいに座っていた男性がカタコトの英語で話しかけてきてくれました。
どうやら浮かれ具合から日本人ということが分かった様子。
おススメのお店や、私たちの無謀な計画について話し、最後は記念撮影してお別れしました
台湾人はやはり親日家が多いようで、皆さん親切でしたね~

1CE0A6B1-1982-48F1-874E-33A062380F21
素敵な時間でした


4.冰讃(ピンザン)

ここは有名なふわふわかき氷のお店!!
マンゴーのかき氷は日本でも有名になりましたね。

F0AC5BEC-FFD5-4494-A1DD-71B3598270E1

駅から歩いてすぐのお店。
例のふわふわミルクかき氷を注文する場合は、『雪』のついたメニューを選びましょう。

35F713E7-71FC-4B7C-BDBE-E4919815D771

でかい!キレイ!!
これ、本当においしかったです…
白だから分かりにくいんですが、とてもふわふわで、口に入れた瞬間シュッと溶けていきます。
ふわふわ過ぎてキーンとしません。

台湾はマンゴーの名産地なので、上に乗ってるマンゴーもめっちゃおいしくて、ミルクかき氷との相性も抜群でした。
ミルクを削っているので、溶けても水っぽくならないのがいいですね。
(まぁ、溶ける前に食べきれちゃうんですけどね!)

結構大きいのに、あっという間に食べられちゃいます。
氷なので溶けちゃうのでカロリーゼロですね!



ひとまず一旦終了。
まだ1日目前半です…

まだつづきます!