こんばんは。
嵐ファンが心配な今日この頃…

一昨日はざっくりと膀胱炎の話をしましたが、今回はその原因のひとつである
『尿路結石』について。


 尿路結石って? 
尿路結石は尿中のミネラルが結晶化したものを言います。
動物の身体にはいろいろな種類の結石が作られますが、尿路にできたものはまとめて『尿路結石』と呼ばれます。
その中でも、作られる場所によってそれぞれ名前が異なります。

・腎臓=腎結石
・尿管=尿管結石
・膀胱=膀胱結石
・尿道=尿道結石


尿路結石はこの4つに分かれます。
IMG_0866

 どうやってできるの? 
実は結石の作られ方は真珠の作られ方に似ています。
真珠は2枚貝の中で、砂粒などの核の周囲に真珠層が何層にも重なって成長しますよね。

尿路結石の場合は、
剥がれ落ちた膀胱壁の細胞細菌の死骸真珠層はカルシウムやマグネシウムといったミネラルです。
①細菌の感染や炎症で、結晶の中心となる核ができる。
 (なくてもできちゃうこともあります!)
②オシッコ中のミネラルがどんどん蓄積して大きくなる…
といった流れですね。

オシッコの性状は食べ物が大きく影響します。
食べ物からたくさんのミネラルを摂ると、余分なミネラルは尿中に排出されます。
ミネラル同士はお互いにくっつく性質を持つので、少しづつ結晶化してしまうんですね。
ミネラル自体はとっても大事な栄養素ですが、なんでも摂りすぎはダメ

結石が作られるのに適したオシッコの状態が長く続くと…
場合によっては膀胱いっぱいにおおきくなってしまうこともあります

まとめると、結石の原因は

・オシッコのpH(酸性・アルカリ性の度合)の偏り

 →それぞれのミネラルに適したpHがあります。
・濃いオシッコが長く膀胱に留まること
 →ミネラルの濃いオシッコが長く留まるほど、結晶化しやすくなります。
・尿中のミネラルが高くなること
・尿石の核(結晶の中心)があること
・尿路感染
 →細菌は増殖する際にオシッコをアルカリ性にしてしまいます。

ですね。

 結石いろいろ… 
結石には実は色々な種類がありますが、犬猫での2トップはこの2つです!

IMG_0864

最も多いのがこの子!
本名はリン酸マグネシウムアンモニウムっていうちょっとややこしい石です。

アルカリ性のオシッコでできやすく、中には数センチまで大きくなってしまうこともあります。
棺桶型の結晶が特徴的ですね。
大きくなると大変ではありますが、このストラバイトのいいところはオシッコを酸性にすると割とすんなり溶けてくれるところです(もちろん例外はあります)。
なので手術まで行わずに、内科的に治療できることが多いですね。
結石自体は表面が滑らかで角ばっていないものを作ります。

IMG_0863
これは…2番目に多い結石ですが、ちょっと厄介者です。
というのも、なかなか溶けないんですね
最終的に手術で取らなくてはいけなくなることが多いのがこの石です…

原因は名前の通り尿中のカルシウムシュウ酸です。
シュウ酸はもともとカルシウムと仲良しなんですが、腸の中で2人が出会うと結合してそのまま問題なくウンチの中に排出されます。
しかし、脂肪分の高い食事を摂るとカルシウムが脂肪に結合してしまい、行き場を失ったシュウ酸はオシッコの中にでてしまうというのです

この石の原因としては色々な因子がありますが、ヒトの食事を与えたりすることが要因のひとつのようですね。
この石は巨大化することは少ないですが、角ばった痛そうな結石に成長することが多いです。


 予防方法と治療法 
基本的に尿路結石の治療は 食事 です。
結石の種類によって原因となるものは違いますから、それぞれに合った食事を使います。

ストラバイト
この石は、先ほども書きましたがオシッコを酸性にすることがとっても重要です。
あとは尿中もマグネシウム、リン、アンモニウムの濃度を抑えること。
難しいことを言ってますが、ストラバイトについては多くの研究がされているので、専用の処方食もたくさん作られています。
正直、この処方食を使うことが最も簡単で体に負担がかかりません。

ただ、ストラバイト用の処方食は塩分が添加されていることが多いため、腎臓病・心臓病の子には勧められません。
いずれにしても獣医師からの処方が必須となります。


シュウ酸カルシウム
はっきり言って治療は難しいです。
教科書では食物中のカルシウムやビタミンDを抑えることシュウ酸の前駆物質であるビタミンCが添加された食物は与えない
などとありますが、実際なかなか対処できません。
また、この石に関しては、オシッコの酸性化は高カルシウム尿を助長するので、適していません。
今はストラバイトにもシュウ酸カルシウム結石にも対応した処方食は作られていますが、基本的にこの2つの結石の治療方法は逆なんですね。


この結石に対応するフードを作るのはとっても大変だと思います。
フード会社さんの日々の努力には頭が下がります……


昔から現在に至るまで、とっても多い尿石症。
効果的な処方食がどんどん開発されてはいますが、やはりまずは作られないことが1番!
お家でできる最も簡単な予防方法は お水を飲む量を増やしてオシッコをどんどん出す事 です。
少しの工夫で飲水量がグッと増えるかもしれません。


ピュアクリスタルで水を飲む!←こちらも参照ください。